top of page
★☆★ おしらせ一覧 ★☆★

▽会員専用▽

詳しくは、組合のマークをクリックして下さい

6.1.png

手数料(印紙証紙代)

(指定工場用)

令和5年1月より、新規・予備・構造変更・継続検査および検査証再交付の手数料が変更となっております。

6.1.png

債権回収業務について

売掛未回収売掛金が回収できなく「貸し倒れ」になる前に、
​一度ご相談ください!

6.1.png

手数料(印紙証紙代)
(認証工場用)

令和5年1月より、新規・予備・構造変更・継続検査および検査証再交付の手数料が変更となっております。

6.1.png

オアシス事業場について

3つの参加条件の、
①「自動車整備保障開始届の有無」
②「自動車整備業賠償保険の有無」
③「てんけん安心見舞金プレゼント証付与の有無」

​を満たす事業場です。

6.1.png

電子車検証閲覧アプリ

設定&​使い方

6.1.png

エアコンガス交換機

新ガスのR1234yfもご利用になれます!
是非ご活用ください!

★お願い★ハイブリッド車を整備される方へ

30名集まれば、令和7年2月28日
15年ぶりに、新宮支部で開催出来ます!

※集まらない場合は、和歌山、田辺へ申し込んで受講して下さい(各定員30名)

毎日

労働安全衛生法第59条、同規則36条4号の2の規定により
​ハイブリッド車等の点検整備を行う者には、低圧電気回路に係る作業が安全に実施できるように、受講が義務付けされています。

17時-20時

電気自動車、ハイブリッド自動車など(※)の整備業務は、低圧電気取扱業務特別教育から分離しました。2019年10月1日以降は、労働安全衛生規則の改正により新たに規定された特別教育を修了する必要があります。

※ 対地電圧が50Vを超える低圧の蓄電池を内蔵する自動車
ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車(内燃機関を有さないもの)、燃料電池自動車、バッテリー式のフォークリフトなどの車両系荷役運搬機械およびバッテリー式のドラグ・ショベルなどの車両系建設機械が含まれます。

改正以前に低圧電気取扱業務特別教育を修了された方は、「電気自動車等の整備の業務に係る特別教育」を修了する必要はありませんが、整備業務などに就く方は、現場の安全のために受講されることをおすすめいたします。

ご協力お願いします

令和7年2月28日予定です。30名集め新宮で開催する為に、

​FAXにて、受講者を募集します! 

詳細については振興会本部の通達となります。

★ 時間:9:00~18:00(8時間)

※法令で定められている時間数の為、遅刻、早退されますと修了出来ません。

★ 受講資格:自動車整備士の有資格者に限る

(3級整備士の方も是非受講しましょう)

 受講料:3,300円予定

(テキスト代含む)

 持参品

(筆記用具、電卓、長袖の作業服)

20241209120407223_0001_edited.jpg

令和6年度 登録書類等の集配予定日について

 

下記日程で、串本地区、本宮地区への集配を予定しております。

※提出書類の中で不足分がある場合、また有効期間を短縮する場合などは、付箋、メモ等でお知らせください。

串本方面集配 予定表(組合9時出発予定)

  4月:6日(土)12日(金)20日(土)26日(金)

  5月:2日(木)10日(金)17日(金)24日(金)

  6月:1日(土)  7日(金)15日(土)21日(金)29日(土)

  7月:6日(土)12日(金)20日(土)26日(金)

  8月:3日(土)  9日(金)17日(土)22日(木)午後 31日(土)

  9月:7日(土)13日(金)21日(土)30日(月)

10月:5日(土)11日(金)19日(土)25日(金)

11月:2日(土)7日(木)16日(土)22日(金)30日(土)

12月:7日(土)13日(金)21日(土)27日(金)

  1月:10日(金)18日(土)24日(金)

  2月:1日(土)6日(木)午後 15日(土)21日(金)

  3月:1日(土)7日(金)15日(土)21日(金)29日(土)

 

本宮方面集配 予定表(組合10時出発予定)

  4月:1日(月)8日(月)15日(月)22日(月)30日(火)

  5月:7日(火)13日(月)20日(月)27日(月)

  6月:3日(月)10日(月)17日(月)24日(月)

  7月:1日(月)  8日(月)16日(火)22日(月)29日(月)

  8月:5日(月)19日(月)26日(月)

  9月:2日(月)  9日(月)17日(火)24日(火)

10月:1日(火)  7日(月)15日(火)21日(月)28日(月)

11月:5日(火)11日(月)18日(月)25日(月)

12月:2日(月)  9日(月)16日(月)23日(月)27日(金)午後

  1月:6日(月)14日(火)20日(月)27日(月)

  2月:3日(月)10日(月)17日(月)25日(火)

  3月:3日(月)10日(月)17日(月)24日(月)31日(月)

※変更になる場合がありますのでご了承ください。

   

支払総額表示対応の

「プライスボード」を印刷して販売します!

500円/枚+税、ラミネート版1,000円/枚+税

ご購入の方は、申込用紙にご記入して

FAX(0735-21-7095)でお申し込み下さい。

プライスボード見本.jpg

   

OSS申請、ハイブリッド申請に対応した

指定整備取扱規程は作っていますか?

※昔に指定取得した時に作成した時のままではないですか?

​下記内容に変更があった場合作成し直して保管してください

​​

  • 適合証等及び限定適合証に使用する印鑑

  • 共用設備の事業場の管理責任者が共用設備の使用証明に使用する印鑑

  • 事業者名                

  • 事業場名                

  • 事業場管理責任者名           

  • 代 務 者                      

​​

​​

​​

​​

特定記録事務代行検査標章受領する

 『検査標章配付申請書兼受領書

検査標章授受出納簿』

※対象は、OSSを導入済みの指定工場

Excelデータは、こちらからダウンロード出来ます!

​ 

OBD検査事業場登流れ

  ​OBD検査ポータルサイトで事業場ID申請する

約2週間前後【クライアント証明書招待】と【事業場ID登録完了】のメールが送られてくる。

➁ クライアント証明書インストールする

※メールが届いてから30日以内にクライアント証明書インストールしてください


③ 用者を登録する

※メールが届いてから30日以内に​利用者登録して下さい(初期パスワードが発行されます)

④ 特定DTCアプリをダウンロードする

※OBD検査をするスキャンツール(PC)にンストールします

⑤ OBD検査対応のスキャンツール購入後

※OBD検査をするスキャンツール(PC)にンストールします

①~④までは、検査用スキャンツールが無くても出来ます!

​ 

電子車検証入れチラシ.jpg

中古パーツ等代理出品のお知らせ(Yahoo!ストア)

​Yahoo!ストアへ出品:売れた時に出品手数料として40%

で、出品出来ます!

倉庫に眠っている、使っていないけど

なかなか捨てられない商品を

​出品しませんか?

興味のある方はお気軽に組合へ!

詳しくは↓

20240612084624642_0001_edited.jpg

令和5年1月~軽JNKS開始   

軽自動車の車検時、納税証明書の提示が原則不要となりますが、役場で不要と言われても軽協にデータが反映するのに、時間がかかる場合がありますので、今まで通り添付して頂く方がスムーズに更新出来ると思います。

◆納付後直近、納付情報登録されていない場合

◆4月2日以降「車両番号の変更」をしている場合

◆4月2日以降「名義変更使用本拠位置変更」をしている場合

​◆対象車両過去未納がある場合

​ ↑このような場合、納税証明書の書面提示が必要です!

★ユーザー様に役場で納税証明書の発行をお願いする時に、役場で、

 今は車検で納税証明は不要になりました。と言われても、役場と軽自動車検査協会のシステムが違うので発行して貰って下さいと説明して下さい。

詳しくは↓

指定記録簿変更1.jpg
指定記録簿変更2.jpg
bottom of page